気に入った物件が見つかり、入居審査が完了したら契約手続きに移ります。賃貸物件の申込の際には必要な書類がいくつかあります。入手先がバラバラのため、ややこしく感じる人もいるかもしれません。提出期限から逆算しながら効率的に手配を行うことが大切です。ここでは賃貸契約時に必要な準備や費用、書類などについてご紹介します。
賃貸契約時に必要なもの・準備とは
契約時に必要なものや準備は場面ごとに違います。それぞれの場面で必要なものを確認していきましょう。
入居申し込み
申込の時点で必要なのは入居申込書や身分証明書(運転免許証やパスポートなど顔写真が入っているものか、保険証や年金手帳など顔写真の入っていないものは2点以上)、認印(シャチハタはNG)、預り金などで、必要な情報は氏名、年齢、住所、連絡先の電話番号やメールアドレス、勤務先の情報、勤続年数、年収(家賃の支払い能力確認のため)、連帯保証人の連絡先などです。
本契約
本契約時には入居者全員分の住民票(発行後3か月以内のもの)や印鑑・印鑑証明、通帳(家賃を口座引き落としにする場合必要)、身分証明書、敷金など、収入を証明する書類(会社員の場合源泉徴収、フリーランスの場合直近の確定申告書か納税証明書)、損害保険料、保証人の同意書と印鑑証明が必要です。
賃貸契約時に必要な費用
部屋を借りて新しい生活を始めるときに家賃以外に必要な初期費用にはどのようなものがあるのでしょうか。
敷金
担保の意味として物件の所有者に預けるのが敷金です。部屋を汚したり、壊したり、家賃を滞納した場合には退去時に預けている敷金から原状回復分が差し引かれることもあります。だいたい家賃の1か月分が目安となります。
礼金
物件所有者に部屋を貸してもらうお礼として支払うのが礼金です。敷金とは異なり、退去時には変換されません。家賃1か月分が目安ですが、最近では礼金なしの物件も増えつつあります。
前家賃
入居時と翌月の家賃をまとめて最初に支払います。多くの物件所有者が採用している方法で、前家賃を払うことで入居後も当月の家賃は前月に精算されることになり未払いが防げます。月の途中から入居する場合には日割りで家賃が発生します。
仲介手数料
不動産会社に対して物件案内や契約手続きなど物件所有者と入居者の仲介をしてくれたことに対する手数料です。法律では上限は家賃の1か月分と決められていますが、家賃0.5~1か月分が相場となっています。公社の賃貸物件の場合、礼金と仲介手数料は不要です。
火災保険料
火災保険は火災だけでなく台風や大雨などの自然災害、盗難、水漏れトラブルなどによる被害を補償するものです。単身世帯で1.5万円、カップルやファミリー世帯で2万円程度です。
賃貸契約時に別途必要になる書類が変わる?
入居者の状況によって契約に必要な書類が変わることがあります。入居審査や保証人の事情も職業によって異なることがあります。
会社員
会社員が必要な書類は源泉徴収票で、勤務先の情報や職種内容、収入を確認します。また、雇用契約書の提出を求められることもあります。新社会人の場合は内定通知書を求められることもあるので準備しておきましょう。
審査自体は問題がなければ半日~1日で完了しますが、転職したばかりの場合や、収入に対して家賃が高すぎる場合には時間がかかることがあります。携帯電話料金の支払い遅延なども審査の対象になることがあるので注意しましょう。
自営業・フリーランス
自営業やフリーランスの場合は、しっかり収入があり納税の遅延などもないことを示すために確定申告の控えが必要です。会社員よりも審査が厳しくなる傾向があるため、会社の決算書などを提出して物件所有者の心証をよくしておくことも大切です。
一般的に賃貸物件を借りる場合、月額の家賃の目安は月収の2~3割とされています。目安を意識して無理のない範囲で生活できる物件を探しましょう。
学生
学生証や大学、専門学校の合格通知など学生であることを証明できる書類が必要です。学生や未成年者がひとり暮らしをする場合には保護者が契約者になることが条件の場合があります。契約前に親や親せきなど収入のある人に保証人のお願いをしておきましょう。
まとめ
賃貸契約で必要となるものはたくさんあり、入居者の現在の状況によっても異なります。実際にどのタイミングで何が必要になるかは、仲介に入る不動産会社によっても異なるので、入居申し込みと本契約の時点で直接家訓してください。
自営業やフリーランス、新社会人などの場合、家賃を支払うだけの収入を保証できるものが求められることが多いです。確定申告書や労働条件通知書、内定通知書など、書類の発行の時間がかかるものもあります。第三者に必要書類の取り寄せを依頼することもあるので、時間に余裕をもって準備しておくことがポイントです。
おすすめ関連記事
-
賃貸不動産関連コラム
1K、1DK、1LDKはどう違う?間取りの選び方
始めてお部屋探しをする人には、よく分からない不動産用語が多くあります。住宅情報誌や不動産情報サイトでは、一人暮らしに向いた間取りは1K、1DK、1LDKとありますが、具体的にどのような部屋なのか、イメージが沸くでしょうか
-
賃貸不動産関連コラム
おしゃれなデザイナーズマンション!メリットやデメリットを解説
デザイナーズマンションと一般のマンションは何が違うのかご存じでしょうか?デザイナーズマンションは、一般のマンションにはない一風変わったデザインや設備が特徴です。本記事では、そんなデザイナーズマンションのメリットやデメリッ
-
賃貸不動産関連コラム
できるだけ虫に遭遇しない賃貸物件に住みたい!選ぶときのポイントを紹介
虫が苦手な方にとって、家のなかで虫に遭遇しない環境は重要です。できるだけ虫に遭遇しない暮らしを望むなら、物件の環境や管理状況を注意深くチェックすることが必要です。また、建物の古さや隙間などもチェックしましょう。本記事では
-
賃貸不動産関連コラム
賃貸物件でよくあるトラブルと解決法を紹介
賃貸物件での暮らしは便利ですが、時には予期せぬトラブルが発生することも。本記事では、よくある賃貸トラブルとその解決法について探っていきます。家主とのコミュニケーションの取り方や、初期の損傷を避ける方法、共有スペースのマナ
-
賃貸不動産関連コラム
賃貸物件をお探しの方へ!意外と知らないアパートとコーポの違いを紹介
アパートとコーポ、実は違いが意外と知られていないものです。一見すると似ているようですが、何が違うのでしょうか。本記事では、アパートとコーポの違いやそのほかの呼び方など、賃貸物件の呼称に焦点をあて解説します。これから新しい
-
賃貸不動産関連コラム
ルームシェア不可の賃貸物件とは?気をつけるべき3つのリスク
ルームシェア不可の賃貸物件を選ぶ際は、いくつかの注意点があります。この記事では、ルームシェア不可の物件についてご紹介します。また、ルームシェア不可のルールを無視したときのリスクについても、詳しく解説します。これから賃貸物